自民党は16日、菅総裁を首相に選出した👨🦰
肝心な政策はアベノミクスを踏襲した上で、規制改革に重きを置いている。
行政のデジタル化を含めた新型コロナウイルス対策、中小企業や地方銀行の再編、携帯電話の料金引き下げなどが主だ📱
菅氏の強みは、安倍首相の右腕として働いた官房長官時代の経験である。
幹部の適材配置や、徹底した現実主義から職務遂行能力に長けている👹
政界のいろはも熟知しており、政策決定のスピードや安定感は非常に高い。
大枠はアベノミクスを踏襲したスガノミクスで変わらないが、安倍政権で成し遂げられなかったことを実行できるかが焦点になるだろう🧑⚖️
スガノミクスのテーマは「古いしがらみからの脱却」で日本の悪しき伝統である縦社会を壊す取り組みに力を入れていく。テーマは大きく2つ。
①行政のデジタル化
→縦割り行政の弊害打破
②地銀再編や観光強化
→経済活性化・地方分権の促進
デジタル分野の育成は、今やその国の国力を表すものになりつつある中、テクノロジーの分野で世界から大きな遅れをとっている日本🇯🇵
安倍首相辞任、政権交代のニュースも世界経済への影響はほとんどなく、それほど日本の存在感は無くなっている。
マイナンバー制度の普及はもちろん、日本ならではのイノベーションを巻き起こし、デジタル分野で世界経済に大きな影響を与えて欲しい👺
菅政権の懸念事項は、外交政策だ。
安倍総理の外交力は世界から称賛された🤝
まちがいなく、諸外国の中でトランプと1番仲の良かった首相だろうし、北方領土問題の解決には至らなかったが、ロシアのプーチンとも良好な関係を築いた。
世界から「日本の外務大臣は安倍」と言わせるほどの、素晴らしい外交力であった⛴
そんな菅氏には安倍総理が築いた関係を維持できる力が問われている。
菅氏の人間力に注目だ👨🦰
記事が気に入ったら応援クリックよろしく
👇