18日の米株市場でS&P500指数は約6カ月ぶりに史上最高値を更新👨⚖️
初期の株価回復をけん引したのはハイテク株だったため、ハイテク株の比率が低いS&P500はナスダックに比べて上昇が鈍かった( ̄∇ ̄)
長期的にはもちろん、短期的にもまだ伸び代はあり、しばらくはポジティブな相場となるだろう。
【今後の見通し・ポイント】S&P500
・ハイテク中心のNASDAQに比べ、金融・エネルギー・航空とまだ上昇余地のあるセクターが複数ある。
・11月の大統領選を見据え、株価下落局面でもトランプ政権による対策が講じられる🇺🇸
・過熱懸念があるものの、大規模金融緩和による金余り相場であることを考えるとまだ株式は割安。
・一方で過去の経験則から、株価最高値更新後には調整が入ることが多いため、突発的なイベント等での暴落は引き続き注意⚠️
【まとめ】
利益確定をするのではなく、調子目線で引き続きガッチリ保有。
下落した場合は5%を基準にしっかり買う👺
短期的な相場のトレンドを理解したうえで、長期の心構えで運用をすることが非常に大切だ( ̄∇ ̄)
要点やトレンドを理解していないと5%ルールで下落時にしっかり買っていくことはできないだろう。
要点はここで発信していくため、代表指数の数字ぐらいはチェックしておけ( ̄▽ ̄)